公明党名古屋市議団 こんばのぶお

『あなたの味方』として
教育・福祉・環境の整備に

『一所懸命』
こんばのぶお


トピックス

Topix

2025/4/15

猛暑にそなえ対策しましょう!高齢者へのエアコン設置等助成事業

詳細は下のピックアップをご覧ください


2024/12/28

入学準備金が給付制度へと前進!

高校入学前に用意する制服代、教科書代、通学定期代等のお金を一時に準備することが困難な家庭に対して、30万円を無利子貸与する名古屋市入学準備金制度が今年で20年目を迎え、近年では返済の負担感から申請者が減少しています。教育費の負担を理由に少子化が加速している現状と他の就学奨励制度の状況を踏まえ、入学準備金を給付型に変更すべき時ではないかと質問。令和8年度までに給付を目途に検討するとの答弁を得ました。


2024/08/17
令和6年6月定例会にて議案外質問をいたしました。
YouTubeでご覧いただけます。










2019/02/13
議会質問ビデオアップしました。プロフィール下YouTubeご覧ください。

こんばネット通信追加しました。


2018/07/08
6月定例会の議会ビデオUPしました。

2018/05/25
もっと皆さんに伝わりやすく、ウェブサイトリニューアルいたしました。

エアコン

猛暑にそなえ対策しましょう!高齢者へのエアコン設置等助成事業

これらすべての要件を満たす方はエアコン設置助成の対象になります
・市内在住で65歳以上の方
・市民税非課税世帯または生活保護受給世帯の方
・エアコンを1台も所有していない世帯(壊れて使えないも含む)
・これまでに助成を受けたことがない方

詳しくはコールセンター776-5567まで

詳しくはPDFにてご覧ください。
敬老パスの利用回数の数え方が変わります!

令和6年2月1日から、敬老パスの利用回数の数え方が変わります!

令和4年2月から、敬老パスの対象交通を拡大するとともに、1年間の利用回数を730回に設定しました。しかし、「地下鉄に乗るために市バスで駅まで行く必要がある」、「市バスを乗継がないと目的地に行けない」など乗継のために1日2回以上利用されている方から、乗継の場合は利用回数を1回と数えるようにしてほしいとのお声を多くいただき、乗継利用の場合2回を1回に数える新たな利用回数の数え方を導入する事になりました。

詳しくはPDFにてご覧ください。

こんばのぶおの信念

Nobuo's Belief

強いものが大きな声をあげ跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する世の中にしてはなりません。 真面目に一所懸命に生活している人が安心して暮らせる名古屋を求めています。 私は真面目に暮らしている人の味方として働きます! そのために私は今日も皆さんの一番近くで行動します!

ごあいさつ

Greeting

名古屋に生まれてよかった。 名古屋に住んでよかった。 市民の皆さんは名古屋をどのように感じていらっしゃるでしょうか。 福祉、教育、環境など市民ニーズも年々変化しています。 市民の皆様とひざを交えながら聴き、語り、これら課題にひとつひとつ真正面から取り組んでまいります。 サラリーマン時代に、生まれ育った名古屋をはなれ暮した経験は、名古屋を再認識するうえでも私にとって貴重な財産となっています。 古き良き名古屋と先進都市名古屋の両面を併せ持った、文化の香りあふれる街づくりをめざし、しっかりと働いてまいります。

プロフィール

Profile

  • 1960年3月26日 名古屋市生まれ
  • 愛知大学法経学部法学科卒業
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 平成15年 名古屋市議会 初当選
  • 愛称:コンバちゃん
  • 趣味:音楽鑑賞、映画鑑賞
  • 性格:温厚、正義感が強い、涙もろい
  • 特技:詩吟四段

議会質問

『こんばのぶお』が議会で質問したビデオです。
是非ご視聴ください。


過去の内容はしたのリンクより『議会質問ページ』へ移動してください。議事録とビデオがご覧になれます。

議会質問ページを見る

令和6年6月定例会

法律相談

事前に控室あてに電話でご予約下さい

毎週月曜 13:00~15:00
市役所東庁舎 公明党控室
TEL:052-972-2051

地図を見る